ムンク美術館の《叫び》が初来日。100パーセントムンク作品で構成された「ムンク展—共鳴する魂の叫び」、東京都美術館で開幕https://t.co/u1NFisVT9r pic.twitter.com/87sJoRqeWX
— ウェブ版美術手帖 (@bijutsutecho_) 2018年10月26日
★★★☆☆
概要
名称:ムンク展 ー共鳴する魂の叫び
期間:2018年10月27日(土)~ 2019年1月20日(日)
休室日:月曜日 (ただし、11月26日、12月10日、24日、1月14日は開室)、12月25日(火)、1月15日(火)
年末年始休館:12月31日(月)、1月1日(火・祝)
時間:9:30~17:30 ※金曜日、11月1日(木)、11月3日(土)は午後8時まで(入室は閉室の30分前まで)
会場:東京都美術館
公式Twitter:https://twitter.com/munch2018
公式サイト:https://munch2018.jp/about/
チケット
・当日観覧料()は前売り
一般
1,600 円(1,400 円)
大学生/専門学校生
1,300 円(1,100 円)
高校生*
800 円(600 円)
65歳以上
1,000 円(800 円)
*12月は高校生無料(要証明)
※価格は全て税込
・販売期間
前売券:2018/7/21(土)~10/26(金)
当日券:2018/10/27(土)~2019/1/20(日)
・会場で購入
前売券:東京都美術館ミュージアムショップ
当日券:東京都美術館
・各種プレイガイドで購入
公式オンラインチケット
セブンチケット(セブンコード067‐467)
ローソンチケット(Lコード31676)
チケットぴあ(Pコード769-273)
イープラス
JTBレジャーチケット
CNプレイガイド
グッズ
・グッズについては公式サイトのご確認を
・コラボグッズ(iPhoneケース/マイクロファイバータオル/ポケモンコラボグッズ等々)について、売り切れの情報や再販の情報など様々なお知らせがあるようです。下記公式サイトをのご確認を
巡回有無/開催地域
・「※本展覧会は巡回はございません」との表記が公式ツイッターにあり
・開催地域は東京都美術館のみの模様(大阪関西/名古屋/九州/北海道などでは開催されない模様)
混雑状況
・会場内は中の上ぐらいの混雑。
・ゆっくり並んでみる感じだが、一列後ろからならいつでも見られる。
・「叫び」は展示契約上暗い部屋での展示のため、並んで間近で見ないと後ろからだと見にくいかも知れない
・現在の状況は、公式ツイッターを確認
時間的な事
・土曜日11時ごろ東京美術館に着する
・チケット購入は10分ぐらい待ち
・入場規制で20分待ちだったが、私が会場を後にする、12時30分ぐらいには待ち時間0分になっていた
・全部をゆっくり見て2時間ぐらい、早ければ1時間でOK
・最後にグッズ購入出来るお土産屋さんがあるが、60分待ち。今後も長時間待ちが予想されるので要注意
キーワード
・「叫び」初来日
・「叫び」以外も「マドンナ」、「接吻」など素敵なものがある
・ムンク一色
・グッズ購入に長蛇の列
・会場内はとても見やすい。会場内に椅子もある
・音声ガイドは声優の福山潤さん。解説は宇賀なつみさん。
・ポケモン、ピカチュウ、BEAMS、湖池屋、LUPICIAとの可愛いコラボグッズあり
一言感想
・「叫び」は一見の価値あり
・名作と言われるものの本物の現物を、あんな間近で、直に自分の目で見る機会は中々無いので、この機会にぜひ
・「叫び」以外も「マドンナ」、「接吻」など素敵なものが多く、連作や版画など様々な形態の展示物がある
・ただし、ムンク作品だけなので、それ以外を見たい方には少し退屈かも知れない
・ムンク作品を見たい方にはモッテコイの展覧会
・「叫び」が、また今度、いつ日本に来るのかわからないので、気になっておられる方は見に行くべし
・グッズに可愛いものが多いが、待ち時間が60分と長蛇の列なので、諦めてしまうかも知れない
・グッズに売り切れが発生している様子。心配な方は、公式に確認を。
抽象化/気づき
・名作展示
・現代エンタメとのコラボ(グッズ)
・お祭り感
何をするかTodo/結論
・「叫び」から感じるものは確かにあった
・名作は一見の価値あり
・名作を描く人は、他にも幾つか名作を描く
・しかし、すべてがそうでは無い
・名作と呼ばれるものが来日したら必ず見に行く
コメント